『立つとギターの「全て」がわかる。』

こんにちは

じゅんいちです。

 

『ギターを立って弾いてみたけど、弾きずらい。』

『座って弾いていた時のように弾けない』

『なんで?』

 

僕も最初ギターのフォームってどうやって構えればいいか、

わかりませんでした。

 

野球でも、一番ボールが打ちやすいスイングがあるように、

ギターにも、一番弾きやすいフォームがあります。

 

野球もギターも余分な力を入れずに、

最低限の力を楽に利用することが

一番重要になってくるとおもいます。

 

なのでギターも基本的には、

余分な力が入っていない楽な姿勢が理想になってきます。

 

そのほうが長時間、練習していても、

疲れないで弾き続けれることができます。

 

気をつけてもらいたいのが、

どんどん猫背になっていってしまうことです。

 

そうなってくると、

絶対に、長時間の練習が辛くなってきて、

上達スピード落ちてきます。

 

そうならないためにも、

 

ここでしっかりギターのフォームを知っておく必要があります。

 

『ギターのフォーム!!!!!!!!』

 

まず最初最初に、

ギターの位置です。

 

ギター始めた時は、おへそ上下くらいの位置にしておきましょう!!!

 

ストラップの長さで調節できます。

 

右手でストロークをするときに、ある程度曲がっていた方が、

可動域が確保されてひきやすいです。

 

 

やっぱり低いほうがロックでかっこいいと思いますが、、、、

f:id:junichitan:20180903082820j:plain

 

右手が伸びきっていたら手首でしかストロークできず弾きずらいですし、

左手も手首を折って弦を押さえないといけないので、

 

めちゃくちゃ弾きにくいです。

 

なので、ギター始めた頃は、

割と位置を高く設定しておいて、

徐々に下げたいなら下げて行きましょう。

 

逆に上げすぎると、

窮屈になってしまいます。

 

そしてちょっと気にして欲しいのが、

ストラップを左肩にかけるので、

左肩がどんどん落ちていくことです。

 

左肩が下がると、

左手も下がるので、コードを押さえづらくなります。

 

なので、左肩はちょっと負担がかかりますが、

なるべく落とさないように気をつけてください。。

 

次にギターの角度です。

自分の体に対して、40度くらいでしょうか。

平行よりもある程度角度をつけた方が弾きやすいです。

 

左手が自分の斜め前に出るようにして、

脇が空きすぎるのを防ぎます。

 

 

*アドバイス

あまり力まずに、肩の力を抜いてリラックスして立ちましょう。

 

まずは、

の前に立って、自分のフォームを見てみてください。

意外と左肩が落ちているかもしれませんよ!!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

アンプはこうやって立ち上げる!!

こんにちは

じゅんいちです。

 

『アンプの立ち上げ方わからんけど、

なんとなくで毎回やってます(*'▽'*)』

 

 

 

今回はそんな人のために!!!!!

アンプの立ち上げ方教えます!!!!!

 

アンプは使い方によってはすぐに壊れてしまいます。

 

ある程度アンプの立ち上げ方をわからないと、

 

夜中に小さな音でアンプを使いたい時、

急に耳を切り裂くような爆音がなり兼ねません。

 

そうならないためにも、

 

アンプの正しい繋げ方を知ることです。

 

まず、一番最初に、

 

アンプの電源がOFFになっていることを確認します。

 

電源がオンになっていたままコンセントにつなげてしまうと、

アンプが壊れてしまうことがあるので、

 

注意して毎回確認するようにしましょう。

 

アンプの動力は電気なので、

電気が必要です。

 

電気はコンセントにつないで調達しましょう。

(小型のアンプの場合、電池で動くものもあります)

 

 

次に出てくるのが、

シールドケーブルと呼ばれるのもです。

 

『シールドケーブル』は、

ギターとアンプをつないだり、エフェクターを繋いだり、

チューニングするために使われたりします。

 

シールドケーブルを使って、ギターとアンプをつなげます。

 

ギターについているジャックと呼ばれる穴に、

 

シールドケーブルの片方を挿します。

 

f:id:junichitan:20180726223723j:plain

 

もう片方を、

 

アンプのinputと書いてある穴に挿し込みます。

 

稀にinputと書いてなく、guitarと書いている

アンプもあります。

 

あまり順番は関係ありません。

 

アンプの電源スイッチをオンにしている場合は、

ギターから先に差し込んでください。

 

次に、Volume,Master,GAIN,PREAMP,guiter,

音の大きさを操作する系のつまみをゼロにします

 

わからないときは、もうつまみというつまみを全部オフってください!!!

 

 

そして、

 

電源をオンにしてください。

 

そうするとアンプが使えるようになります。

 

さっきオフにしたつまみを少しずつ右へ回して行ってください。

 

そしたらアンプの立ち上げが完成です!!!!!!(*゚∀゚*)

 

 

まずは、自分のアンプを見てみましょう!!!!!

 

 

【注意】

真空管アンプを使っている人は、

電源とスタンバイをスイッチが別々の場合が多いので、

電源を入れて5分以上待ってスタンバイのスイッチを入れます。

電源を切るときは、スタンバイをオフにして電源をオフにします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

常時90度の手首のやつはバカ。

こんにちは、

じゅんいちです。

 

「ギターを弾いて手首が、

痛くなる時あるよね〜。。。」Σ(-᷅_-᷄๑)

 

 

今回はギターを弾くときの左手のフォームについて、

 

紹介していきたいと思います。

 

左手はギターの指板を押さえながら、指を動かしていくフィンガリング

はとても重要な働きをしています。

 

 

 

そのフォームを学ぶことで、

 

何倍にも上達スピードを上げることができるほど重要です。

 

持ち方が自分にあっていないと、

最悪、いつまでたってもステップアップできないどころか、

 

 

手首が痛くなったり、

腱鞘炎の恐れもあり、

体の故障につながる原因にもなりかねません。

 

最近、僕は(ギターとは関係のないところで)突き指をしたのですが、、笑

身体の故障が理由でギターを弾けないのは、

悲しい気持ちになります。

 

そうならないためにも、

 

どこにも負担がかからない姿勢を、

自分で見つけることが一番良いことです。

 

負担がかからない姿勢というのは、

体のどこにも、無理な力が入っておらず、

リラックスできて、自然な状態です。

 

 

そこを目指していきましょう。

 

まず、初心者の方におおいのが

手首を内側に曲げて指板を押さえる形です。

 

そのフォームでは、

 

 

弦を押さえる力が弱くなり、

指が動かしづらくなってしまいます。

 

さらには、身体の故障の原因にもなります。

 

 

 

実際にやってみてください。

 

手首を曲げたまま、指を動かしてみると、

どうでしょう?

 

f:id:junichitan:20180902075204j:plain

 

動かしずらく力が入っていない、

指の動きになっています。

 

次に手首を曲げずに指を動かしてみてください。

 

f:id:junichitan:20180902075210j:plain

さっきに比べて、かなり動かしやすく力強いと思います。

 

別に、弦を押さえる時は、

指に力を込めて押さえる必要はないのですが、

 

「こっちの方が押さえやすいし動かしやすいですよね!!!!」

 

 

なので、

『左手首はできるだけ曲げないことが重要になってきます。』

 

 【アドバイス

親指をギターのネックに引っ掛けて、

腕と手をダラーんと力を抜いてみてください。

 

その状態のまま、弦を押さえれば、

完成です。

 

これが基本的なフォームです。

 

あなたのフォームはどうでしょうか??

 

ここから自分が持ちやすいようにしていってください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕のツイートの意味「イチローの言葉から、、」

こんにちは

じゅんいちです。

 

僕のツイッターでこのようなツイートを見たことはないでしょうか?

f:id:junichitan:20180901174312j:plain

「正直な話、ギターの持ち方は人それぞれで微妙に違ってて、

自分にあった持ちかたが一番いいのですが」

 

なぜ僕がこのツイートをしたのかというと、、

 

それにはちゃんとわけがあります。

 

 

 

僕は昔、こんな話を聞いたことがあります。

 

現在シアトル・マリナーズ会長付特別補佐のイチローさん

まだ日本のプロとして野球をしていて、

MVP、首位打者打点王盗塁王ベストナインゴールデングラブ賞

と数々の賞を獲得していた頃、

 

毎年春に行われるキャンプで、地元の野球少年たちとの野球教室で、

様々な練習が行われた時、ノックの練習が行われた

 

コーチがボールを打って、少年たちがそのボールをとるシンプル

な練習方法。

 

コロコロ転がってくるボールを、

少年達が、膝をついて両手でボールをとる、

正しいボールの取り方でボールを取っているのをみて、

 

 

イチロー選手は、

「ボールの取り方は、片手でも自分の取りやすい取り方が、一番その人に合っている。」

 

といい周囲を驚かせました。

 

かといってイチロー選手は正しい取り方を知らない訳がない。

 

正しい取り方を知ってこそ、自分の取りやすいように少しずつ改良

していき、現在の取り方になったのだろう。

f:id:junichitan:20180901055357j:plain

 

イチロー選手が野球少年に伝えたかった事は、

片手の方が取りやすいからみんな片手でとった方がいい

という話じゃなく、かといって、

ただ自分の取りやすいようにとればいいという事じゃなくて

 

基礎や正しい持ち方はあくまで、大体の人に向けたもので合って、

それを知った上でさらに、

個人レベルで考える、一番失敗しない自分の取り方を日々研究して、

改善し続ける事を言っているんだと思います。

 

 

また僕のツイートでも言っているように、

まず、おおかた正解である正しい持ち方を知る必要があります。

 

独学でギターをする人の中には、

自分が持っているギターへのイメージだけで、

弾き上手くなろうとする人がいますが、

 

僕的にはそれはあまりおすすめでは、

ありません。

 

なぜなら、僕自身がそうだったからです。

ギターを始めた頃、「教材などにお金を払うくらいなら、

新しい機材を買うわ!!!!!!」

 

教材などを買わずに練習していました。

もちろんわからないところが出てきたら、

ギターが上手い友達などに、教わっていましたが、

 

・友達でもわからないところ

・自分でもわからない事すらわからない事

・わからないけどそのままでいいやと思う事、

・教材で当たり前のように「ここは意識して弾いてください」

というところ

 

知りも、考えも、気にする事もなくスルーしていた。

 

そんな僕は、教材を買った他の友達

誰よりも成長が遅く、見た目がカッコ悪い、

 

たまに友達から聞くコツなどが「目から鱗状態。

そんな「目から鱗」な情報が

 

教材には、当たり前のようにたくさんのっていた。

 

僕はその時にイチロー選手の話を思い出した。

やっぱり、自分に一番あったものは、

基礎を知るところから始めないとダメだな。と

 

今あなたが疑問に思っている事はなんですか?

一度スルーせず調べて見てください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

ぴょまえら、ピックはピクニック。。。。

こんにちは、

 

じゅんいちです。d( ̄  ̄)

 

 

 

「今回はピックの持ち方について紹介します。」

 

 

あなたは、

普段ギターを弾いているときに、こう思った時はありませんか!?

 

 

 

「ピックがどんどんずれていく!!」

 

「ピックが弦につっかかる!!」

 

「安定しない!!」

 

((((;゚Д゚)))))))うぉぉぉぉおおおおおおお!!!!!!

 

初心者の多くが、このような悩みを抱えて戦っています!

 

ですが、、、、、、

このようなピックの持ち方をしていると、一向に上達しません。

ピックがどこかへ飛んでいってしまっては、せっかくの演奏がストップしてしまいます。

 

 

 

 

あなたはこのようなピックの持ち方をしていませんか? 

 

f:id:junichitan:20180831145252j:plain

 

 

 

このように「人差し指の腹」と「親指の腹」をくっつけるように、持っていると、

 

指でしっかり固定することができずに、

 

上手くギターを弾くことができなくなってしまいます。

 

 

 

『もっとも多くの初心者がやってしまう間違い』

 

・親指と人差し指でピックをつまむような持ち方です。

 

 指先だけでしかピックをコントロールできないので、

 

 ピックがどんどんずれて行く可能性もあり、

 

 安定感がなく、とても難しい持ち方です。

 

正しい持ち方にすると、

速いピッキングにとても強くなります。

 

 

 

 

最初はコードを覚えて押さえるために、左手を重要視してしまいがちですが、

 

右手の動きも重要ですので、

 

この機会にピックの一般的な持ち方をマスターしてください。

 

 

 

 

「正しい持ち方」

 

 

まず、以下のように、

「人差し指の側面にピックをのせます。」 

f:id:junichitan:20180831052501j:plain

 

次に、「親指」「人差し指の側面上」に、十字に重なるように、

優しく置きましょう。

f:id:junichitan:20180831052257j:plain

 

            完成。ポイントアドバイス

握り込まずに、リラックスして持ちましょう 

 

 

なんだ〜簡単だ!!!

 

試しに指で確認してください。

あなたの持ち方は正しいですか?

 

これ僕のLINE@で➡︎https://line.me/R/ti/p/%40sfz6277m

f:id:junichitan:20180831152452p:plain

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

やるっきゃない、一人〇〇〇〇!!!!

こんにちは

じゅんいちです。

 

今日はギターの弦の張り方について紹介します。 

 

ギターを買ってしばらくして、

弦が錆びてきた、、張り替えよう!!

と弦を買ってきたけど、

 

「弦の張り方がわからない。。。」

f:id:junichitan:20180601022831j:plain

僕は弦を買ってきて、

ギターのうまい友達のところへ持っていき、

張り替えをしててもらっていました。

 

 

 

そんな日が続くと、、

自分でも張り替えをしてみたい

友達のところへ持っていくのがめんどくさい

毎回やってもらって申し訳ない

と思い始め。

 

自分でやる事を決意しました。

f:id:junichitan:20180615033402j:plain
 

やってみると意外と簡単で、

やり方さえ覚えれば、特殊な能力がなくても、

誰でも張り替えることができます。

 

f:id:junichitan:20180801200556j:plain

 

僕の場合は、その友達が張り替えているのを見て、

教えてもらったり。

 

ネットで「ギター 弦 張り替え」検索して、

動画などを見て真似してやっていました。

 

ギターの弦を一人で張り替えられることにより、

自分の好きなタイミングで弦を張り変えることができます。

 

僕は弦が錆びた時、

1最初に友達に連絡する。

2友達と予定を合わせる。

3友達の家へ行く。

4また帰ってくる。

という形で弦を張り替えしてもらっていました。

 

 

今思えば、その時間で練習してたらもっと早く上達できたのに、

かなり無駄な時間を使っていたなと思います。

f:id:junichitan:20180621210324j:plain

 

また、人前にでる時など、弦を張り替えるたびに、

友達に頼んでいたので、

友達も「いいよ!」と言ってくれていたのですが、

申し訳ない気持ちが募り、友達の家にもあまり行く気分にも慣れませんでした。

 

 

 

それでなんとなく友達の家に行くのがめんどくさくなり、

錆びた弦のままで練習をしていると、

指も切りやすくなるし、衛生面的にあまりよくありませんでした。

 

 

そんな日がつづき、、、

流石に友達にも会いに言って久しぶりに一緒にギター弾きたいし、

弦も錆びまくっているし、

「弦を張り替えて、また友達のところへ行こう!」と思い。

 

 

 

友達が弦を張り替えて隣でちょっと教えてもらったことを

思い出したり、ネットで調べて、張り替えることにしました。

f:id:junichitan:20180715040759j:plain

 

 

 

 

 

【かんたん!!ギターの弦の張り方】

 

1、まず張り替える弦をだるっだるに緩めます。

 

2、次にニッパーで緩めた弦を切ります。

 

4、弦を取り外します。

(ここでギターを拭いたりして綺麗にしてあげましょう!)

 

5、弦をギターの裏にある穴から弦を入れます。

f:id:junichitan:20180801204916p:plain

3、ペグの穴に弦を通します。

 

4、穴を通したペグからペグの2つ半ほど上の部分を切り先端を90度に折ります。

f:id:junichitan:20180801204234j:plain

5、折ったところをペグ穴に入れておき、

だるんだるんになった弦をブリッジにかけます。

 

6、指で弦を押さえながらペグを巻きます。

 

 

以上の方法で弦を張り替えることができます。

 

 

最初はやり方を見ながらめんどくさいと思って

やってても、覚えたら簡単なので、

ぜひ毎回自分で弦を変えて見てください。

 

 

注意!!!

f:id:junichitan:20180715040740j:plain

・切って終わった古い弦で怪我をしないようにする。

(まとめて結ぶとバラバラにならず管理しやすい。)

・ニッパーがない場合は、めっちゃだるんだるんにして、

ペグの方から弦を外す。

(ハサミなどを使うとハサミの刃が傷つきます。)

 

 

 

・コツ(時短道具の紹介)

 

・細い弦はおおくあまりを持たせ、多く巻く。

 

・ストリングワインダー(又の名、アルトベンリ)

ペグを楽に回すことができます。

f:id:junichitan:20180801201129j:plain

 

 

あなたのギターの弦はもう替え時じゃないでしょうか?

 

弦を張り替える時は以上のことを思い出して意識して見てください!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

おゆびは友達!!!〇〇しようよ。🤔

 

こんにちは

じゅんいちです。

 

あなたはギターを弾いていると、

指先が痛くなってきて、

『初心者は

指を切りやすいと良く言われるし』

と恐怖と不安で弾くのをやめてしまいそうになった事はありませんか?

 

それでは、いくら熱く

ギターの練習何時間でもしてやるぜ!!と意気込んでも、

指先が痛くなったら練習終了です。

 

成長速度にも影響して、

あなたのギター離れの原因にもなりかねません。

 

楽しかったのにやめた。をなくすためにも

 

 

指先の皮膚を硬くすることはとても重要といえます。

今回は指先の皮を強くする方法を紹介します。

 

 

f:id:junichitan:20180727022037p:plain

 

 

指の皮を強くすることによって

切れ味抜群の弦に対抗できる最強の盾を持つことになります。

盾を持っていれば、切れ味が良い剣(弦)がきても、体を守ることができ、

身体(指)を切られることが圧倒的に少なくなります。

 

もし、身体を切られた兵士は、

どんなに戦いたくても、怪我をしているので

戦いに行くことすらできません。

なぜなら、もし無理にでも戦いに行ったら、

すぐにまたやられてしまい、

もっとひどい怪我を負い、最悪もう戦うことができない身体になってしまうからです。

 

んん〜〜!!いい中二病なたとえですね〜!!

 

とにかく何事にも無理はいけません。

 

今回あなたに公開する方法も、

無理をしてはいけません。

無理をして沢山せずに、毎日少しずつ強くして行く事を考えてください。

 

 

万が一、あなたが怪我をするようなことがあったなら、

無理して練習を続けるのではなく、

治ってから再開することを強く勧めます。

 

f:id:junichitan:20180726225955j:plain

 

 

 

ギターを始めた時などは、

ギターの弦を押さえる力がよくわからず、

最低限の力で、弦を押さえる技術がまだ、

習得しきれていませんので、

どうしても、ギターの弦を強く押さえてしまいます。

そうしますと、弦が指に食い込んで、

指が切れてしまうことになってしまいます。

 

ギターを長く弾いていて、

指の皮膚が硬く厚くなってきて、

ギターの弦を最小限の力で押さえることができれば、

ギターの硬い弦にも耐えれるので、

指を切る回数が少なくなります。

 

できれば指の皮を必要最低限の労力で硬く厚くしたい!!誰もがそう思いますよね!

 

それなら!!

チョーキングで鍛えよう!

 

f:id:junichitan:20180726225718j:plain

チョーキングというのは、

弦を弾いた後に弦を押さえている指で、

弦を引っ張り、無段階に音の高さを変えるギターの演奏方法です。

 

出したい音に合わせて弦を引っ張りますが、

 

だいたい2フレット高い音を出せると良いでしょう。

 

 

チョーキングをやる事で、

ギターの演奏で多用する、チョーキングの練習をすると同時に同時に、

指先の皮膚を厚くでき、切りにくい指先に育て上げることができます。

 

 

チョーキングの仕方

1〜3弦をチョーキングする時は、

上に持ち上げて音を出します。

4〜6弦は下に引っ張って音を出します。

 

どんな音を出せばいいのかというと、

2フレット高い音です。

例えば、

3弦の7フレットをチョーキングする場合、

3弦の9フレットと同じ音になるように弦を引っ張ります。

よくわからなかったら、実際に2フレット高い音を鳴らしてみるといいですよ!!

 

コツは、チョーキングする指の、

隣の指、またはその隣の指までくっつけて、

指だけで弦を上げずに絞り上げてください。

感覚としては

・雑巾を絞り上げる

・ドアノブを回す

など様々な例えがされてきています。

 

このチョーキングができたら、

あなたの指先の皮膚もどんどんと硬くなって行くでしょう!!

 

 

それでもチョーキングが不安で怖いよー!という人は、

バレーコード(セーハ)や単音弾きをしましょう。



コツとして、コードが覚えられないからと行って、一つのコードに時間をかけすぎない事です。

3〜5つのコードをストロークに合わせて、

次々コードを帰る方法をお勧めします。

なぜかというと、

1つのコードを力を入れている状態で、

押さえ動かさず何分も指の確認をしていると、

指に片寄った負担がかかり、指先が痛くなってしまいます。

 

それでは練習が続けられません。

少しの力を長時間、徐々に指先の皮膚を強くする方が効果が望めます。

 

これであなたは、

頑丈な指先の皮膚を手に入れることができ、

最高なギターライフを送ることができます。

 

f:id:junichitan:20180726223516j:plain

最後までお読みいただきありがとうございました。